WordPress

【たったの5ステップ!】WordPressでブログを開設する手順を初心者にわかりやすく解説!

「WordPressでブログを書いて稼ぎたい!
でも、どうやってWordPressでブログを開設すればいいんだろう?」

 

この記事では、これからブログをやって稼ぎたいと思っている人に向けて、WordPressでブログを開設するための手順を解説していきます。

 

でも、そもそもなんでブログを書くのにWordPressが必要なのでしょうか?

 

通常、WEBサイトやブログを制作するには、プログラム言語などを記述して製作する必要があり、エンジニアでもない限り、WEBサイトやブログを作成するのは、非常にハードルが高いものです。

WordPressは、CMSと言われるプログラム言語を記述しなくても、管理画面上でWEBサイトやブログの記事の投稿・加工・編集を可能にするシステムです。

つまり、プログラム言語を書けなくても、専門的な知識があまりない人でも、WEBサイトやブログを作成できるようにしたのがWordPressということです。

したがって、ブログで稼ぎたいのであれば、WordPressでブログを開設する必要があるんです!

 

しかし、いくらプログラム言語を書かなくても、専門的な知識があまりない人でもできるのがWordPressと言っても、ブログを開設するためには、多少の知識が必要です。

残念ながら、WordPressの開設の時点で挫折する人も少なくありません!

 

この記事では、画像を使って初心者の方にも非常にわかりやすく、WordPressを開設する流れを開設しています。

この記事を見ていただくだけで、WordPressでブログを開設することが出来るはずですので、頑張ってくださいね!

 

なお、この記事ではエックスサーバーのクイックスタートでのWordPressの開設方法について解説しています。
このクイックスタートを使えば10分でWordPressを開設できるので、とにかく早く開設したい!という方はこちらの記事をご確認ください。

【本当に10分で出来た!】エックスサーバーのクイックスタートでWordPressを開設!実は、WordPress(ワードプレス)でブログを始めようとした多くの人がWordPressを開設する前に挫折しているって知ってますか?...

 

WordPressでブログを始めるための事前準備

「それでは、WordPressを開設する手順を解説します!」っと言いたいところですが、

実は、WordPressを開設するために必要なものが2つあります。

  1. レンタルサーバー
  2. ドメイン

まずは、この2つについて簡単に解説しておきます。

レンタルサーバーとは

WordPressは、ブログやサイトを作成するためのソフトウエアであり、それをダウンロードするための場所が必要となります。

その場所というのがサーバーです。

例えるなら、WordPressはゲームソフト。サーバーは、ゲーム機本体のような役割をしています。

このサーバー自体を自作することも可能ではありますが、それには専門的な技術、

従って、サーバーが必要な場合は、サーバーを貸し出すサービスであるレンタルサーバーを利用してサイトを立ち上げます。

ドメインとは

次に、必要なのが独自ドメインです。

ドメインは、インターネット上の住所です。

このブログであれば、「https://programming-engineer.com」になりますね。

 

ドメインは、世界中で同じものはないので、インターネット上でブログを公開した時に、自分のブログだと特定することが可能なのです。

WordPressでブログを開設するには費用が掛かる

  1. レンタルサーバー:月々 約1,000円
  2. 独自ドメイン:月々 約150円
  3. WordPress:無料

WordPressでブログを開設する際に、レンタルサーバーとドメインが必要となりますが、その2つを維持するためには月々の費用が掛かります。

レンタルサーバーは、サーバーのスペックにもよりますが、初心者が契約するのに最適なスペックは大体1,000円前後のものになります。

ドメインに関しても、1年ごとに1000円~2000円(月々に換算すると約150円)くらいの更新料が発生します。

WordPress自体は無料で使えるソフトウエアですが、こうした費用は避けられないのであらかじめ理解しておきましょう。

WordPressでブログを始める手順

それでは、ここからWordPressでブログを開設する手順を解説していきます。

WordPressでブログを始めるステップは、以下の通りです。

WordPressでブログを始める手順

それでは、ステップごとに解説していきます。

なお、参考記事を確認する際は、新しいタブで開いていただくことで、この記事を開きつつ、参考記事を確認できます。
下記は、新しいタブを開くショートカットですので、記事を読み進める際に参考にしてください。

【新しいタブを開くショートカットキー】

  • Windowsの場合: 「Ctrl+リンクをクリック」
  • Macの場合: 「 ⌘(コマンドキー)+リンクをクリック」

【ステップ1】レンタルサーバーを契約する

レンタルサーバーを契約する

まずは、ご自身のWordPressを保管するために必要なレンタルサーバーを契約します。

レンタルサーバーは、様々な会社がサービスを提供して、それぞれの会社によって、特徴があります。

レンタルサーバーを選ぶ際には、価格、スペックや機能、またサポート体制など、よく吟味して選びましょう!

 

「でも、どのレンタルサーバーを選べばいいかわからない!」という方も多いのではないでしょうか?

 

そうした方におすすめなのが、「エックスサーバー」です!

エックスサーバーは、国内シェアNo1のレンタルサーバーで、ハイスペックなのはもちろんのこと、サポートが充実しているので、初心者におすすめのレンタルサーバーです。

ブログ初心者におすすめの「スタンダード」プランは、月々1,000円前後で契約することが可能です。

 

エックスサーバーについては、こちらの記事を参考にしてください。

【初心者必読!】エックスサーバーって実際どうなの?7つのメリットと3つのデメリットを解説エックスサーバーってみんな使っているけど実際どうなの? この記事は、レンタルサーバーでNo1シェアを誇る「エックスサーバー」にメリ...

【ステップ2】ドメインを取得する

ドメインを取得する

レンタルサーバーを契約したら、次はドメインを取得します。

ドメインは、レンタルサーバーの会社で取得することも可能(エックスサーバーでも可能です)なのですが、

別のレンタルサーバーに変更したい場合になどに不便となるため、

多くのブロガーは、「お名前.com」でドメインを取得しています。

お名前.comについては、こちらの記事を参考にしてください。

お名前.comは、国内シェア8割を超えるのドメイン取得サービスで、ドメインを0円や1円で購入することもできますので、特にこだわりがない場合は、お名前.comでドメインを取得しましょう。

ドメインの取得手順については、こちらの記事を参考にしてください。

【画像で解説】お名前.comでドメインを取得する手順をわかりやすく解説この記事では、国内シェア8割のドメイン取得サービスであるお名前.comでドメインを取得する手順について解説していきます。 1つ1つ...

【ステップ3】ドメインとレンタルサーバー(エックスサーバー)を連携する

ドメインとレンタルサーバー(エックスサーバー)を連携する

次に、取得したドメインをレンタルサーバー(エックスサーバー)と連携(追加)します。

エックスサーバーに取得したドメインを追加することで、エックスサーバー上でそのドメインを使用することが出来るようになり、そのドメインでブログやサイトをインターネット上に公開することが可能です。

 

ドメインをエックスサーバーに追加する方法は、こちらの記事を参考にしてください。

エックスサーバーにドメインを追加する手順を画像でわかりやすく解説この記事では、お名前.comなどで取得したドメインをエックスサーバーで使用するためのドメイン追加の手順について解説します。 すべて...

【ステップ4】レンタルサーバーにWordPressをインストール

レンタルサーバーにWordPressをインストール

ドメインとレンタルサーバーを連携することが出来たら、いよいよレンタルサーバー(ドメイン)にWordPressをインストールしていきます。

WordPressのインストールに関しては、本来は専門知識がないと難しいのですが、

エックスサーバーでは、簡単インストールという機能があるため、専門知識がない方でも簡単にインストールが可能です。

 

WordPressのインストールについては、こちらの記事を参考にしてください。

エックスサーバーでWordPressをインストールする方法この記事では、エックスサーバーでWordPressをインストールする方法について解説をします。 初心者にも非常にわかりやすいように...

【ステップ5】WordPressの管理画面にログイン

WordPressの管理画面にログイン

レンタルサーバー(ドメイン)にWordPressをインストールが出来たら、最後にWordPressの管理画面にログインをしてみます。

WordPressの管理画面は、下記画像のような感じです。

WordPressの管理画面にログイン

WordPress管理画面にログインする方法は、こちらの記事を参考にしてください。
※レンタルサーバーをインストールするための記事の後半にWordPressの管理画面にログインする方法が記載されています。

エックスサーバーでWordPressをインストールする方法この記事では、エックスサーバーでWordPressをインストールする方法について解説をします。 初心者にも非常にわかりやすいように...

WordPressでブログを開設するまでの手順のまとめ

WordPressのブログ開設おめでとうございます!

これで晴れてWordPressでブログを開設することができました。

 

ここまで出来たということは、もうすでに、インターネット上であなたのブログが公開されていますよ!

あとは、ブログ記事をどんどん書いていくだけです。

 

インターネット上にご自身で作成するブログが公開されると思うとワクワクしますね。

 

なお、ブログ記事を書く前に初期設定も必要となるので、こちらの記事を参考に初期設定をおこなってください。

WordPressでブログを始めるのに最低限やりたい5つの初期設定!WordPress(ワードプレス)をインストールしたけどブログを始めるのに最初に何をやればいいの? この記事では、これから...
国内No1シェアのレンタルサーバーといえばXserver(エックスサーバー)

ただいま、利用料金最大30%OFFのお得なキャンペーン実施中!

エックスサーバーでブログを始めるなら今がチャンス‼