「これからwordpressでブログを書いて稼ぐぞ!」っと意気込み、
調べたら、ドメインはお名前.comで取得した方がよいと書かれていて、このような疑問をお持ちではないでしょうか?
この記事ではこのような方に向けてお名前.comでドメインを取得するメリットについて解説します。
私自身も、お名前.comで15以上のドメインを取得してきて、実際にここに書かれている5つのメリットを実感しています。
この記事を読んでいただくことで、安心してお名前.comでドメインを取得することができるようになると思います。
また、この記事の後半ではデメリットについても触れております。
デメリットもご確認いただいた上で、お名前.comをドメインを取得するか検討することが可能です。
- お名前.comでドメインを取得するメリット
- お名前.comでドメインを取得するデメリット
それでは、解説していきます。
お名前.comとは?
まず、お名前.comについて簡単に解説します。
お名前.comは、東証一部上場のGMOインターネットグループが運営しているドメインの取得サービスです。
お名前.comのドメインの国内シェアはなんと8割を超えています。
つまり、ドメインを取得するほとんどの人かお名前.comで取得しているということです。
ではなぜ、そんなにシェアが高いのか?
また、他のドメイン取得サービスに比べ、サービスが充実しており、顧客満足が高いからです。
それでは、次章から具体的に名前.comのメリットについて解説していきます。
お名前.comでドメインを取得するメリット
それでは、国内シェア8割を超えるドメイン取得サービスのお名前.comを利用するメリットについて解説します。
お名前.comを利用するメリットは、大きく分けて下記の5つです。
- 料金が安い
- オプションが充実している
- ドメインの管理がしやすい
- ドメインの種類が多種多様
- サポートが充実している
それでは1つ1つ解説していきます。
料金が安い
まずお名前.comの1つ目のメリットとして、ドメインの料金が安いことが挙げられます。
最初の1年に関して、100円未満で使えるドメインも複数ありますし、1円や0円といったドメインも相当あります。
有名な「.com」なんかも0円で購入出来たりします。
※2022年11月現在の情報です。変更される場合があります。
ブログをはじめようと思った時に、とりあえずほぼ無料で始められるのは本当にお得ですよね!
ただし、デメリットのところでも書いていますが、2年目以降は、基本的に通常料金をとられます。
しかし、その通常料金自体も、他社と比べても基本的にほぼ同じ値段ですし、金額としても年間1,000~3,000円程度で、月にすると100円から300円くらいなので安心して使い続けることができます。
オプションが充実している
2つ目のメリットは、お名前comではドメインの取得に関する様々なサービスを提供していること。
国内最大手だけあった、他社ではないサービスなども多く、基本的にドメインに関するサービスはほぼ全て揃ってます。
whois情報公開代行
whois情報とは、ドメインの登録者の情報のことです。
このwhois情報は、インターネットで誰でも閲覧できるようにする決まりとなっています。
つまり、ドメインを登録することでインターネット上で、あなたの情報が常に公開されることになります。
企業であれば、ドメインの信頼に繋がるため問題ないのですが、これが個人で行うブログなど場合は別問題です。
ほとんどの人が、ネット上に情報をさらし続けることに抵抗があるのでないでしょうか?
こうしたことを防ぐため、お名前.comでは、whois情報にお名前.comの会社情報を代理で載せるサービスを提供しています。
これが、whois情報公開代行サービスです。
これにより、ドメインを取得した際にも、あなたの情報がインターネット上に晒されることがなくなり、安心してドメインを利用することができます。
しかも、お名前.comなら無料でこのサービスを受けることができます。
だたし、ドメインを購入する時にwhois情報代行サービスの申請を見落とし、あとでwhois情報公開代行サービスを追加する場合、有料となってしまいますのでお気をつけください。
ドメインプロテクション
ドメインの各種設定の操作権限を制限することができるサービスです。
設定・変更する場合の誤操作や第三者の不正アクセスによる意図しない操作を防ぐことができ、セキュリティ対策強化をすることが可能です。
こちらのオプションは1ドメインごとに1年1,078円(税込み)の有料サービスです。
ドメイン売買サービス
お名前.comでは、ご自身が使用していたドメインを販売することが可能です。
もし、これからブログを運営し、途中でブログをやめる場合に、お名前.comでドメインを取得していれば、ドメインを売ることも可能です。
ドメインの管理がしやすい
お名前.comの3つ目のメリットとして、ドメインを取得することでドメインの管理の一元化図れます。
今後ブログをやアフィリエイトをやっていくと、複数のドメインでブログを運営したり、また複数のサーバーを保有したりなんてことも考えられます。
ただし、複数のサーバーやドメインを保有していると、ドメインの管理が煩雑です。
下手するとドメインの有効期限が切れてしまい、今まで頑張って作ったブログが全てパーなんてことも・・・
お名前.comでドメインを取得していれば、複数のブログ・サーバーがあっても、ドメインの管理は全てお名前.comで行うことができるので、非常に効率的です。
また、ドメインの有効期限切れを防ぐため、はがきによりお知らせをしてくれるのも、お名前.comならでは、こうしたサービスがあるおかげでドメインの有効期限を防ぐことができます。
ドメインの種類が多種多様
お名前.comの4つ目のメリットです。
お名前.comは、ICANN公認のレジストラと言われる、新たなドメイン情報を登録する権限を持っている事業者です。
こうしたことから、お名前.comでは、580種類以上(2022年11月現在)ドメインを取得することが可能です。
非常にレアなドメインも取得することもできるので、興味があれば一度どんなドメインがあるか見てみるのもいいですよ!
ドメインの種類|ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)
サポートが充実している
お名前.comの5つ目のメリットとしては、24時間365日のサポートが用意されています。
困ったときは、電話やメールですぐ問い合わせができることが可能です。
ただし、電話サポートについては、時間帯が限られているのでご注意ください。
また、お名前.comのホームページ上のヘルプサポートのページも充実しており、大抵のトラブルは、こちらを閲覧することで解説することが出来るはずです。
ヘルプサポート | ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)
そして、お名前.comを使っている人が多いというのも強みです
あなたに起こったトラブルは同じようなトラブルにあった先輩方が、その解決方法をインターネット上に上げてくれています。
なので、ググれば解決出来てしまうというのも、隠れたサポートではないでしょうか。
お名前.comでドメインを取得するメリットのまとめ
- 0円や1円で取得することができるドメインがある
- オプションサービスが充実していて、競合他社と同じサービスは大抵お名前.comでも受けられる
- ドメインの管理がしやすく、有効期限切れを防ぐことができる
- ドメインの種類が580種類以上(2022年11月現在)
- 困った時に解説する手段が充実している
お名前.comでドメインを取得するメリットをまとめると上記のとおりです。
8割以上の人が使っている事実だけでも競合他社よりも優秀なサービスであることがわかると思います 。
特に料金の面では、非常に安くドメインを取得できるのは大きなメリットではないでしょうか?
\まず、お名前.comに登録/
お名前.comでドメインを取得するデメリット
ここまで、お名前.comのメリットを解説してきましたが、ここでデメリットについて解説しておきたいと思います。
デメリットは、下記の3つです。
- 広告メールが送られてくる
- 2年目以降は通常料金になる
- レンタルサーバーとの連携が必要になる
それでは、1つずつ解説していきます。
広告メールが送られてくる
まず、1つの目のデメリットとしては、広告メールが結構な頻度で送られてくることです。
重要なメールも来るのですが、正直言って必要のない広告メールも良く送られてきます。
少し煩わしいのですが、そうしたメールは迷惑メールに振り分けるなどの処置をしていただくか、無視していただければ特段支障はありません。
2年目以降は通常料金になる
メリットの1つ目でも触れましたが、2つ目のデメリットとしては、ドメインを更新する際には、通常料金になることです。
お名前.comでは、ドメインを取得する1年目はお安くなっているのですが、2年目以降更新する際には、通常料金となります。
ドメインの料金・種類一覧|ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)
ただし、この通常料金自体が、他社より安いか同水準です。
他社でサーバーとドメインを同時に契約するなど特別な条件が揃っている場合以外には、基本的には、他社より高くことはないので安心して利用することができます。
実際の金額も、皆さんが利用する「.com」や「.net」、「.jp」などは、2年目以降の更新料は、1,000~3,000円程度で、月々80円から300円程度とリーズナブルです。
レンタルサーバーと連携が必要になる
3つの目のデメリットです。
お名前.comで取得したドメインを実際に使用する際には、レンタルサーバーが必要なります。
レンタルサーバーをお名前.com以外のレンタルサーバーを使用する場合(多くの人は、他社のレンタルサーバーを使用すると思います)には、レンタルサーバーと連携する手続きが必要になります。
ただ、この手続き自体は、そんなに難しくないので、ITがあまり得意でない人でも、ググりながらやれば設定できる程度の手続きです。
また、最近では、レンタルサーバーの最大シェアを誇るエックスサーバーやmixhost,さくらインターネットなどのレンタルサーバーとの連携は、ドメイン取得時に使用するレンタルサーバーを指定すれば、お名前.com上での手続きは不要となっております。
お名前.comでドメインを取得するデメリットのまとめ
- 広告メールがたくさん送られてくるが、無視すればOK
- 2年目以降は通常料金になるが、他社より安いか同水準の価格
- 他社レンタルサーバーを使用する場合連携が必要だが、手続きは難しくない
今回3つほどデメリットを上げましたが、正直、他社を選ぶ理由になるほどのデメリットは、お名前.comにはありませんでした。
だから、お名前.comは国内シェア8割を獲得できているんです。
お名前.comのメリット・デメリットのまとめ
いかがでしたか?
これからブログをはじめるに当たっては、同じ様にブログをやっている人と同じものを使うのがよいです。
なぜなら「みんなが使っているものには、使う理由がある」からです。
また、みんなが使っているということは、トラブルが発生した時に、ググれば解決方法を見つけられる可能性も非常に高くなります。
そうゆう意味でもお名前.comは、国内シェア8割を占めるだけあって、非常に満足度が高いサービスです。
\お名前.comは国内シェア8割/